ゾゾタウンのツケ払いを利用してる女子は沢山いて、特に、バイト代で服を買ってる大学生にとっては、狙った服を逃さずに済むので最高に便利だと評判です。
そこで、これからツケ払いを利用してみようと思ってる女子のために、与信審査や、万が一の時には返品ができるか?そして、うっかり滞納しちゃった場合にはどうなるか?を紹介しますね。
もくじ
ゾゾタウンのツケ払いの与信審査ってどんなの?
ゾゾタウンのツケ払いを利用する際には事前に与信審査が行われますが、その審査基準については残念ながら公開されていませんでした。
そのため、どういった基準を満たしていれば必ず審査に通るのか、また審査に落ちた本当の理由も分からないようになっています。
そこで、同様な「後払いシステム」の場合はどうなってるか?を、一般的な与信審査のポイントや実際にツケ払いの与信審査に落ちた人達の情報から推測してみました。
まずは、これらがゾゾタウンでツケ払いをする際に審査の項目となるようです。
- 氏名・生年月日・住所・電話番号などの個人情報
- これまでのGMO後払いの履歴
- ZOZOTOWNでの購入・支払い実績
- 利用金額
クレジットカードやキャッシング時の審査とは異なり、職業や収入などは審査の対象にはならないと思います。と言うのも、そもそもツケ払いの目的がクレジットカードなどを持てない学生や若年層向けに開始されたサービスだと言われているからです。
クレジットカードやキャッシングなどでは職種や勤務年数、年収なども審査の重要な判断材料となりますが、ゾゾタウンのツケ払いの場合、学生やフリーター、専業主婦などでも実際に審査に通過しています。
また、一般的に「審査」と言えばクレジットカードの滞納や借金などがある場合も審査に通過しにくくなるのですが、ゾゾタウンの利用しているGMO後払いサービスは、個人信用情報機関に加盟していない為、これらの履歴は審査に影響を与えないようです。
どんな場合に審査に落ちる可能性が出るのでしょう?
ネットでの情報をまとめてみると具体的に以下のような声が見つかりました
「以前にツケ払いで延滞した事があり、支払いは完了したがまだ時間が経過していない」
「延滞中のツケ払いや後払いがある」
「一度ツケ払いで購入した商品をキャンセルし、時間が経っていない」
「高額の注文をしている(主に3万円以上)」
「短期間に複数の注文をしている」
「ゾゾタウンでの購入実績がない」
「他の店舗ともあわせると54000円以上の利用になってしまう」
こうした事が審査落ちの原因として考えられますが、最後の54000円以上の利用以外は公式に明言されている事ではありません。ですから、上記にあてはまる場合でも審査に通過する事もあります。
ゾゾタウンはツケ払いで買った後も返品できる?
ツケ払いで買った商品だからという理由だけで返品が出来ないということはありません。
ただし、ゾゾタウンでは支払い方法に限らず以下のような場合の返品は受け付けていないので注意が必要です。
- 返品対象外と記載のある商品
- 事前に返品申請を行っていない商品
- 到着から8日以上経過した商品
- 使用済み、クリーニングなど手を加えた商品
- 納品書・商品タグ・ラベル・その他付属品が紛失、汚れ、破損している場合
- 臭い汚れ傷などがある場合
- ギフトラッピングサービスを利用している商品
これらの条件に当てはまらない場合で、色を間違えたサイズを間違えたといった場合はツケ払いでも返品をする事も可能です。
ツケ払いの支払いがまだの場合は決済の取り消し、支払い後の場合は銀行振込により返金対応してもらえます。
お金に困った時の関連記事 → お金を借りる主婦が内緒で利用するならどこがいい?(主婦以外も参考になります)
ゾゾタウンのツケ払いを滞納してしまうとどうなる?
ゾゾタウンのツケ払いは注文から2ヶ月以内に代金を支払うシステムですが、もしうっかり滞納をしてしまった場合でも期限から数日以内ならば手元にある請求書で支払いをする事が出来ます。
大体1週間以内に支払いをすれば、特別連絡がくる事もなくこの方法でも何とか大丈夫です。(ホントは期限を守るべきだけど、これくらいだとギリギリ許されてるって感じ。)
おおむね2週間以上の滞納でメールなどで督促が来きます
2週間以上経過した場合はゾゾタウンではなくGMOからメールによる催促や請求書の送付がくるようになります。再送してくれた請求書で支払えば、その取引は一応無事に完了したという事になります。
基本的には、ここまでの段階で支払いを済ませれば大きな問題にはならないようです。
1ヶ月滞納すると次回にツケ払いができなくなる可能性も
無視をしたり、旅行などで家を離れて督促に気づかず、そのまま期限から1ヶ月~2ヶ月過ぎると電話や督促状が届くようになり、それでも支払いをしない場合、最終的にはGMOから別業者に債権譲渡が行われ、別の業者から取り立てをされる事になるようです。
ここまで滞納をしてしまうと、例えうっかりだったとしても、次回に同じ店で後払いが利用できなくなる可能性が高いので要注意ですよ。
「◯ヶ月以上の延滞で債権が譲渡される」という決まりはないようですが、概ね3ヶ月以上経過するといつそんなお知らせが届いても不思議じゃありません。
そこまで滞納を続けてしまうと、ついには個人信用情報にも傷がつき、後々クレジットカードが作れなくなったり、現在持っているクレジットカードの更新が拒否されるなどデメリットは大きいです。それに、家や車のローンや、スマホの割賦契約時の診査に落とされてローンが組めないといったデメリットも発生します。
ですから、ツケ払いであっても期限は守る事が大切です。このツケ払いの方法そのものはとても素晴らしいもので、利用する側の私達さえちゃんと約束を守って利用すれば何の問題もありません。
お金に困った時の関連記事 → お金を借りる主婦が内緒で利用するならどこがいい?(主婦以外も参考になります)